夜間時間外の診療について
夜間は基本的に当院の患者様のみお受けいたします。
緊急の電話番号にご連絡の際は、必ずお名前、ご用件を登録してください。
※登録のないものについては折り返しご連絡致しません。
また、連絡をされた時に10分以上経っても折り返しの連絡がない場合は下記の所へ連絡をお願いいたします。
広島夜間救急動物病院
(広島市東区温品)
【 診察時間 】21:00~2:00まで
【 診療受付 】20:30~1:00まで
詳しくは「広島夜間救急動物病院」のHPをご覧ください。
診療について
診察は、2020年9月1日より予約優先制とさせていただきます。
※ただし、緊急の場合はその限りではありませんのでお電話でお問い合わせください。
急を除き手術は予約制ですので、電話等で予約をお願い致します。
往診についても予約制になっておりますので、お電話をお願い致します。
診療科目
一般診療
一般的な内科診療、外科処置を行います。また、しつけや食餌などの指導も行っておりますので、何か気になる事がございましたらお気軽にご相談ください。
予防接種
狂犬病ワクチン、犬混合ワクチン、猫混合ワクチン、フィラリア症予防、ノミ・ダニ予防等、各種予防接種を行います。
健康診断
血液検査、レントゲン検査、超音波検査、糞便検査、尿検査などを行います。
病気の早期発見・早期治療のためにも定期的な健康診断をお勧めします。
避妊・去勢手術
早期に手術を行うことで、ホルモン由来の病気(子宮蓄膿症、乳腺腫瘍、前立腺肥大、肛門周囲腫瘍など)の予防や問題行動の改善を図ることができます。術前に健康状態の検査を行います。
一般的なメリット・デメリットについてもご説明します。
ビデオオトスコープについて
ビデオオトスコープ(耳の内視鏡)は耳用の内視鏡を用いた検査・治療法で、視覚的に優れた検査を実施できるだけでなく、耳道内の洗浄および鉗子やレーザーを用いた耳科手術を実施することができます。
施術内容
・外耳、鼓膜、中耳の観察及び洗浄
・耳道内異物の除去
・耳道内腫瘤(しこり)の検査及び切除
施術の内容によっては当院で診察をしている動物皮膚科コンサルタントの大隅先生と実施します。
鍼灸治療について
当院では西洋医学と一緒に中獣医学である鍼灸療を併用し治療に役立てています。
動物にも人間と同じ経絡があると考えられ、その経絡上にツボが存在します。 そのツボを刺激することによって、全身あるいは局所の治療を行うことを目的とします。
※新規での鍼灸の治療を希望の患者様へ 来院される前に一度当院へご連絡ください。
効果
椎間板ヘルニアなどの神経疾患
関節痛などの痛み
消化器疾患
衰弱・老齢による体力低下 など
夜間時間外の診療について
夜間は基本的に当院の患者様のみお受けいたします。
緊急の電話番号にご連絡の際は、必ずお名前、ご用件を登録してください。
※登録のないものについては折り返しご連絡致しません。
また、連絡をされた時に10分以上経っても折り返しの連絡がない場合は下記の所へ連絡をお願いいたします。
広島夜間救急動物病院
(広島市東区温品)